泡盛泡盛Bar Hachimaki
泡盛のスワリング

銘柄は伏せます。同じグラスに同じ泡盛。
注ぎ方も同じで注いだ時間の差異も殆どありません。
スワリング。ワイン飲む時にグラスをくるくるやるあれです。
僕はワインもウイスキーも飲みますし、寧ろ大好きな部類に入ります。
たまたま仕事終わりに家で赤ワインを飲んでる時に気づきました!ボトルから注ぐ液体は時計回りで螺旋を描いていると。
ふとその時思ったのはステアを反時計回りにしたらどうなのか?でした。
幼少期は左利きでして、そこで螺旋のないバースプーンを手にして反時計回りにステアしてみました。
はい。ごめんなさい!Hachimakiの基準には到底達していない一杯に・・・もちろんもったいないですし、勉強のためにちゃんと味わって頂きました。
ステアが下手くそなのか回す方向なのかあまりにも判断が付かないので次はストレートで。
同じお酒を注いで同じ回数だけグラスを回す。ややこしいので一回だけ回します。もちろん中のお酒は惰性で回ります。
はい!同時にテイスティング!
あー、思った通り。完全に違いが出ましたね。
どちらが良いとかは置いといてですけど、僕ならこっちを飲みたいなと言うのは即答出来ます。
香りの立ち方、出始めるまでの時間、そして香りの寿命。全く違います。
知り合いのソムリエの方やバーテンダーさんにも色々と意見を伺ってみましたが面白かったです。
Hachimakiでストレートでお出しする際は味わい香りとも引き出すためグラスをひと回ししてから。
もし、違いを楽しみたい方が居れば目の前で違う方法との差異を実演してお出しいたします。
全てはお客様の美味しいのために・・・
泡盛Bar Hachimaki
愛知県名古屋市中区東桜2-22-14 キングビルB1 4号室
052-931-1668
https://www.facebook.com/awamori.hachimaki